SSブログ

観葉植物

観葉植物.JPG
10年ほどになる鉢植えの観葉植物。葉が枯れて少なくなったのを植え替えると いつしか花(実)のようなものがついてきた。名も知らぬ観葉植物の名の知らぬ花(実)。
nice!(4)  コメント(0) 

雨合羽

天気予報は午後から雨。でかけるときは降っていなくて カッパを持参する。予報どおり帰りは雨。面倒なので上だけカッパをつける、下は雨でびしょびしょになる。やはり上下つけないとだめだよなぁ。
nice!(6)  コメント(0) 

プロ野球

今日からセパ交流戦が始まっている。わがタイガースは?恐る恐る結果を見る。ああ やっぱり………。
nice!(6)  コメント(0) 

子供たち

クローバー.jpg
土曜日が小学校の運動会だったので 今日の月曜日は振り替えの休校日となっていて 朝から学童たちが登室してきた。先日からこの日は 雨でなければ近くの公園であそぶことになっていたので 引率する。子供たちはおもいきり遊んで楽しんでいる。男の子はバスケットや野球、女の子はブランコや四葉のクローバなどさがしたり それを編んで冠など作っている。そとで食べる弁当も皆 美味しそうに食べている。きらきら光る眼をしてるい子供たちは見ていても楽しく未来を感じる。
nice!(4)  コメント(0) 

郵政博物館

幕臣たちの文明開化.jpg
郵政博物館にて「幕臣たちの文明開化」展の古文書講座を受けてきた。明治改元150年展ということで明治初期に大久保利通から前島密への書簡と電文の一部を読む。各地での不満士族の反乱に関するもので 当時の情勢が生々しい。一度だけの講座なのですべてが消化できなかったが 翻刻プリントを頂いたので残りは自習することになる。
nice!(4)  コメント(0) 

そうか芭蕉塾

そうか芭蕉塾.jpg
歴民講座にて『芭蕉と「おくのほそ道」の旅』を聴く。講師はこの旅を芭蕉の「人生を‘-逢って別れるもの-‘と悟る旅」であったという結論を前に述べてから四つの話題にそって講演をされた。句文融合という初めて聞く言葉は 句だけではなりたたず文を読むことにのみ理解できるということ つまり句が文章の一部という考えや また芭蕉真筆には「月日は百代の過客にして(行かふ)年も又旅人也」のところの(行かふ)が 当初は(たちかえる)になっており その上に貼紙をして訂正していることなど 感心することが沢山あった。いちど全編よんでみたいと思う。
nice!(4)  コメント(0) 

吉野家の牛丼

今日はなんだか忙しい日だった。午前中は部会、午後から学童クラブ。いそがしいと感じたのは昼の移動時間で 会議はちょうど12時に終わり 学童クラブは運動会の前日ということで12時45分の開室になり、会議が終わるとクダクダせずにすぐに自転車で移動、途中吉牛で牛丼を食べて またすぐ移動。なんとか時間に間にあった。普段なら一時間程かける移動場所であるが 今日は昼食を含めて 余裕のよっちゃん、吉牛はさすが早い そのうえ安い 美味い~。
nice!(5)  コメント(0) 

バロメーター

たちあおい.jpg
歴民講座に行く途中の道端にタチアオイがたくさん花をつけていた。まだうえまで花をつけていないので梅雨はまだ来ない。でももう少しで頂上まで登っていく勢いである。毎年の梅雨へのバロメータ。
nice!(4)  コメント(0) 

火の見やぐら

火の見やぐら.JPG
小学校の西門横に消防団の小屋がありそこに火の見やぐらが立っている。勤めのときにはいつもここから入っていくので目につく。都会で育った自分には このような塔はすごく珍しい。火の見やぐら=田舎のイメージがあり 素朴で叙情的な風景にみえてくる。
nice!(4)  コメント(0) 

市民文化会館

市民文化会館.jpg
市民文化会館の一室を借りて 先だっての子どフェスタの最終会議(反省会)を行う。時間の合間に一階の展示コーナーを観る。染物、皮革、煎餅の三大地場産業と正面には提携先の浄瑠璃人形がある。会議が終わり 近くの中華料理店で懇親会。すこし飲む 帰りは ほろ酔い…。
nice!(2)  コメント(0)